Always All Ways Archive

Archive Imported from Always All Ways on Plala

2007-01-01から1年間の記事一覧

投資判断と事後評価

IT

今回は珍しく、本職のIT関連の話題を。 ITGIが公表している"Val IT"なるフレームワークを見てみた。 きっかけは、「Val IT」によるIT投資のガバナンス by NRI: http://www.nri.co.jp/opinion/it_solution/2007/pdf/IT20070305.pdf COBITを補完するものとし…

日記のある生活

シゴタノ!というブログに度々出て来ていたので、「日記の魔力―この習慣が人生を劇的に変える」(表 三郎 /著)を読んでみた。 読みドコロなどは、下記参照。 シゴタノ! - タグ - 『日記の魔力』 http://cyblog.jp/modules/weblinks/viewcat.php?cid=111 ブ…

学習科学とテクノロジ

「学習科学とテクノロジ」(三宅なほみ・編著 放送大学教育振興会)。 先月の東大・中原助教授のブログのエントリ(「デジタル教材設計論&大学院入試」)に触発されて、今更ながら図書館で借りて読んでいる。 読みながら考えたのは、 ◆やはり、学習において…

スモールワールド

土曜日に、とある勉強会に参加してきた。(それについては、後日あらためて書くかもしれないし、書かないかもしれない…。一言で言うと異文化コミュニケーションに関するもので、内容については非常に満足♪だから、このブログで書いて公表するのがもったいな…

調理場という戦場

『調理場という戦場』 (斉須政雄著、幻冬舎文庫)。副題は《「コート・ドール」斉須政雄の仕事論》であるが、仕事論であると同時に人生論であり、仕事をする姿勢や生き方を考えさせられる本である。また、その語り口と言葉には、読む者を元気にする力が溢れ…

世の中の微妙な真実

「やまだ眼」(佐藤雅彦・山田一成 毎日新聞社)を読んだ。 ベースとなっているのは毎日新聞で連載されたコラムであるらしい。佐藤雅彦さんは知っていても、山田一成って誰?(失礼)という感じだが、お笑いコンビ「いつもここから」の片方といわれて、やっ…

お茶飲んでますか?

今日は何も予定のない日曜日。久しぶりに美味しいお茶を飲みたいと思い、茶葉と和菓子を買いに行く。 ところで、ここ数年ものすご〜くお茶を飲む機会が減ったような気がする。(ペットボトルのお茶は所詮、清涼飲料水の《お茶ジュース》なので、お茶ではない…

Darwin's Nightmare

先週の「不都合な真実」に続いてのドキュメンタリー映画鑑賞。今回は「ダーウィンの悪夢」を観た。 舞台はタンザニアのビクトリア湖。そこに放たれた肉食魚ナイルパーチは、食用の白身魚としてヨーロッパや日本に輸出されて一部の人間を潤す半面、湖の豊かな…

リーダーと般若心経

あとできちんとエントリーしようとは思うが、今週買った本について簡単に書いておく。 ◆「リーダーシップの旅―見えないものを見る」(野田 智義・金井 壽宏【著】 光文社新書) 「リーダーシップ」はなぜ心に響かないのか…という序章から始まる本書は、いく…

An Inconvenient Truth

映画『不都合な真実』(An Inconvenient Truth)を観てきた。間に合って良かった。 私はこの作品になんらかの政治的意図があるのかないのかには全く興味はない。また、そこで提示されている事実やその科学的な裏付けについて判断するだけの十分な知識も持ち…

人事異動の経済

2月も半ば過ぎると、そろそろ新年度の組織編成や人事異動、それに事業計画作成でソワソワし始める会社も多いはず。 そんな時、よく見られるのは、「それは新組織決まってから」的な先送りや、「俺どうせ異動だから」的な無責任など…(笑)。この時期の生産…

道路舗装の品質保証?

通勤途上の道路で、少し前にアスファルト舗装の工事をしていたところがある。ふと見ると、そこに何やら見慣れぬ金属の丸いプレート(直径10cmくらい)が埋め込まれているのを発見。 それには施工業者の名前や施工年月などの情報が彫られていて、あたかも品質…

「企業内人材育成入門」

今日は、会社の図書館に貸出依頼していた本が2冊同時に届いた。 ◆「企業内人材育成入門」(中原 淳 (編集), 荒木 淳子, 北村 士朗, 長岡 健, 橋本 諭 ダイヤモンド社) ◆「現場のUML―モデルベース開発のすべて」(浅井 麻衣、橋本 大輔、藤井 啓詞、 重田 …

グラミー賞など

今日は朝からWOWOWでグラミー賞授賞式の生中継を観た。残念ながら東京に移動するため途中までしか観ていない(しかも雑用をこなしながら)が、今年はMJBことMary J. Bligeの年、といった感じか。苦しい時代も経てのこの快挙におめでとう!人生のアップダウン…

「渋滞学」(西成活裕 新潮選書)

地味な装丁で地味なタイトルながら、帯に書かれた「茂木健一郎氏 絶賛!」という文字だけで去年から気になっていた本を、今日ようやく手にした。(遅っ。)…なんとなく、タイトルのイメージから、プロセスの最適化の観点から仕事にも活かせないかな、と淡い…

Kitchen Confidential

知人のブログで紹介されていた「キッチン・コンフィデンシャル」(アンソニー ボーデイン Anthony Bourdain 野中 邦子 新潮社)を、ようやく読了。 Scott Berkunの「アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法」という本で…

ケータイからの投稿テスト

まずは、意味もなくケータイからの記事投稿のテストです。 近頃はケータイでいろんなことができて、ホントに便利ですね。

ブログ開設♪

さて、思いつきでブログを開設してみたものの、どう使いましょうかねぇ? とりあえず、mixi日記とは違うトーンで…。 それはそれでゆっくり書きながら考えることにしましょう。